月経前症候群(PMS)
みなさんは、月経前症候群(PMS)という言葉を聞いたことありますか。男性の方はあまり耳にしない言葉でしょう。女性の方は聞いたことあるとは思いますが、その症状まで詳しく知っている方は少ないかもしれません。
なぜ、女性でも詳しくないと考えるか。不思議に思う方も多いでしょう。当院は女性の患者さんが多く、主訴(例:腰痛・坐骨神経痛等)について問診して排卵日あたりか、生理前もしくは生理中か確認すると不思議な顔をする患者さんは少なくありません。むしろ多いです。それを立証する面白いアンケートがLION株式会社のHPにあります。下記アンケート結果をご覧ください。
(LION株式会社HPより抜粋)
いかがでしょうか。勿論アンケート対象者は女性のみです。女性も詳しくは知らないと少しは信じてもらえたでしょうか。
月経前症候群とは
生理の3日から10日前に起こる精神的症状や身体的症状等のことを言います。
それらの症状は生理が始まると同時に軽減するもしくは生理終了とほぼ同時期に消失します。
原因
『排卵のリズムがある女性の場合、排卵から月経までの期間(黄体期)にエストロゲン(卵胞ホルモン)とプロゲステロン(黄体ホルモン)が多く分泌されます。この黄体期の後半に卵胞ホルモンと黄体ホルモンが急激に低下し、脳内のホルモンや神経伝達物質の異常を引き起こすことが、月経前症候群の原因と考えられています。しかし、脳内のホルモンや神経伝達物質はストレスなどの影響を受けるため、月経前症候群は女性ホルモンの低下だけが原因ではなく多くの要因から起こるといわれています。』
(日本産科婦人科学会HPより抜粋)
⦿精神的症状
情緒不安定、イライラ、抑うつ、不安、眠気、集中力の低下、睡眠障害など
⦿自律神経症状
のぼせ、食欲不振・過食、めまい、倦怠感など
⦿身体的症状
腹痛、頭痛、腰痛、むくみ、お腹の張り、乳房の張りなど
(日本産科婦人科学会HPより抜粋)
上記の他に珍しいのが、風邪症状(発熱、喉の痛み、鼻水、頭痛等)です。これらに関しては2016年3月 経絡治療学会学術大会で症例発表しました。
この時の風邪症状は病院で処方された抗生物質や風邪薬を服用しても症状に変化はありません。
私はもしかしたら月経前症候群(PMS)かもと思ったら早目の治療をおすすめします!
不妊治療
月経前症候群(PMS)の治療は、昨今多い不妊治療にも繋がっていきます。当院で早い段階(結婚前など)から鍼治療をしている方の妊娠する確率は抜群に良いです。なので、一日も早い治療が望ましいと考えます。
子供が欲しいと思ってからではなく、そう思う前から将来を考えご自身の身体を治療することが肝要です。